NRIグループのオフィス構築・運営を担うNRIワークプレイス(代表取締役社長 村上 勝俊)では、
みなとみらい地区にある横浜総合センターの共用ラウンジと執務エリアの一部に、R-LIVEを導入しました。
共用ラウンジは当初から森をイメージし、社員等の働き手がリラックスできるように香りや緑を基調として特別に作った多目的スペースですが、
R-LIVEのハイレゾ自然音を追加することで、よりリラックスができ、会話の弾むコミュニケーションができる場にすることができました。
また、執務エリアは、物理的なセキュリティに加え、什器の高さなどに工夫したビジュアルセキュリティを意識したスペースになっていましたが、
R-LIVEを追加することで集中力を高め、デスクでのWeb会議のサウンドセキュリティを果たす役割を担っています。
特別な音響設備の工事を必要とせず、気軽にスペースの環境改善ができるツールとして、今後のオフィス構築・運営にハイレゾ自然音のR-LIVEを取り入れていきたいと考えています。
NRI野村総合研究所 横浜総合センター
https://www.nri.com/jp/company/map/office/nri_yokohama_sogo
オフィス紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=SssUzcSEU80
オフィス内VR
https://applink.yulio.com/rA2eXYkgDm
日本のみならず世界中から多種多様な人と文化が集まる渋谷において、創業100年を超える超老舗銭湯「改良湯」。
2019年のリニューアルでスタイリッシュな雰囲気に生まれ変わり、肌に優しい軟水の炭酸泉風呂・遠赤外線サウナ・水風呂などが楽しめる、老若男女に大人気のサウナ銭湯です。
この度、男性サウナ及び外気浴スペースのリニュアルに伴い、期間限定(2022年2月18日〜5月末まで)でR-LIVEを導入いただくことになりました。
”サウナとハイレゾ自然音で最高の整いを”
サウナと水風呂、休憩を繰り返すことで得られる快感、リラックス状態を一般的に「整う」と表現されますが、サウナと水風呂を繰り返すことによる温冷差により、脳内にβ-エンドルフィンやオキシトシン、セロトニンなどが分泌されます。
β-エンドルフィンには鎮痛効果や気分を高揚させる効果、オキシトシンはストレスを緩和する効果、セロトニンは精神を安定させる効果があります。
サウナに入っているときの暑く苦しいという感覚や、水風呂に入った時の冷たいという感覚によって、交感神経が働き、サウナと水風呂の後に休憩を挟むことで、ストレスから解放されて副交感神経がはたらくため、身体がリラックス状態になり、「整う」状態につながると考えられています。
この休憩する空間に、自律神経を整える働きがあると言われているハイレゾ自然音を加えることにより、さらなる高みの「整い」感覚を味わっていただけることでしょう。
改良湯
東京都渋谷区東2-19-9
休業日/土曜
営業時間/平日13:00〜24:00、日曜・祝日12:00〜23:00
https://kairyou-yu.com/
BPOサービス大手であるトランスコスモス株式会社様『BPOセンター川口』のリフレッシュスペースにR-LIVEが導入されました。
落ち着いた雰囲気の空間にハイレゾの自然音が心地よく響き、従業員の皆様の憩いの場となっています。
トヨタカローラ福岡様のオフィスにR-LIVEを導入いただきました。
心地よいハイレゾ自然音が流れるオフィスは、社員にとって働きやすい空間になっています。
デザイナーズオフィス事業を手がける株式会社ヴィス様 東京オフィスのサロンスペース及び「森」をイメージしてデザインしたエントランスにR-LIVEが導入されました。
自然とのつながりを感じられ、幸福度向上・健康促進にも効果のある「バイオフィリックデザイン」を取り入れており、自然音が加わることでより心地よい空間となっています。
モバイル事業やMVNO事業等、通信に関わるサービスを全国に展開する株式会社ラネット様の本社オフィスにおけるフリーエリアにR-LIVEを導入いただきました。
社員同士での会話がしやすく、居心地の良い空間になったと好評です。
社会的に大きな問題となっている日本人の睡眠不足に注目し、コーヒーの飲み分けを通じて新しい睡眠スタイルを提案する東京大井町の体験型カフェ「ネスカフェ 睡眠カフェ」が全面リニューアルして原宿に移転し、「ネスカフェ 睡眠カフェ in 原宿」3 月 24 日(水)にオープンします。
昨今、2020 年から続く社会環境の変化に伴う外出自粛や心理的な不安の増加により、“睡眠の悩み”が改めて注目されていることを踏まえ、ネスレは、これまでも提唱してきた“「ネスカフェ 睡眠カフェ」での学びをご自宅に持ち帰り、ご自宅での良質な仮眠・睡眠につなげていただく”というコンセプトはそのままに、より総合的に睡眠について学び・体験していただける新情報拠点です。
リリースはこちら
ベンチャースピリッツを持つ個人・法人・公的機関による「知のネットワーク」を備えた価値創造の拠点であり、多様なプレイヤーが互いに刺激し合い、社会課題の解決を促すオープンイノベーションを体現する場として2019年2月にオープンした「ICI総合センター ICIラボ」にR-LIVEが導入されました。
ICIは3つの棟で構成されています。
具体的には、ICIに参加するパートナーにとっての業務拠点となる「エクスチェンジ棟」、カフェや運動機器などを設置してリラックスできる空間が広がる「ネスト棟」、最新鋭の機器などを備えた総合実験棟である「ガレージ」。そのいずれにも、R-LIVEの音響システムが導入されています。
西川株式会社本社の社内向けお昼寝ルーム『ちょっと寝ルーム』にR-LIVEを導入いただきました。 同社研究機関である日本睡眠科学研究所が監修し、効率的な仮眠環境をコーディネイトした社内施設『ちょっと寝ルーム』において、睡眠導入をサポートする役割としてR-LIVEが採用されました。
株式会社生活の木本社打ち合わせスペースにR-LIVEを導入いただきました。エントランスに入った時にいい香りといい音に包まれるので「自然の中にいるみたいで心地よい」とお客様からお褒めいただいたり、お客様との会話でも無音の緊張感がなくリラックスして会話ができると社内の評判も良いそうです。