R-LIVE | Real Nature Sound Live
R-LIVE | Real Nature Sound Live

「人と人とがリアルに出会い、五感を刺激する学びの場」として2020年4月に開業した「LINK FOREST(リンクフォレスト)」は、企業の人材育成支援を主な目的に、最大1500名規模の研修や宿泊室を完備したKDDIラーニング様が運営する施設です。「五感を刺激する」のコンセプトを象徴するかのような中庭は、施設中央に配置されており、その中庭を囲むかたちで研修室や宿泊室があることで、目に見える景色を内に向け、そこに集う人たちの気持ちを整え・そろえ、仲間意識が醸成されやすくなる空間づくりをしているのが特徴です。その「LINK FOREST」のエントランスへR-LIVEをご導入いただきました。

~導入経緯について~  

高い学びを得られる場を提供するため、中庭では癒しを、研修室では集中をと、緊張と緩和の強弱をつけることで学びに集中できる空間を提供してきたLINK FORESTですが、屋内の静けさを、より良いものにする事は出来ないかとアイデアを探していたそうです。

都心の喧噪から離れ、多摩の落ち着いたLINK FORESTに辿り着くまでに徒歩10分。程よい道のりを歩いてきたお客様を出迎えるエントランスは、白を基調としたゆとりある広々とした空間ではあるものの、少し緊張感のある雰囲気だったと云います。

扉を開けたその瞬間から、遊び心があり、ほっとしていただけるようなリラックスのできるおもてなし空間づくりのヒントにと訪れた他社のオフィスツアーで、キャンプギアやアロマ(香り)、そしてハイレゾ自然音といった五感を刺激する要素をふんだんに盛り込んだ空間に出会い、オフィスツアーに参加した全員が「LINK FORESTのコンセプトにあっている」と感じたそうです。

早速、エントランスでR-LIVEのデモを実施。空間への親和性を実際にご体感いただき、本導入となりました。

~スタッフやお客様のお声~

空間を彩りながらそこにいる人を包み込むように響くハイレゾ自然音は、まるで森の中にいるかのような臨場感のあるリアルな音がとても魅力的で、「LINK FOREST」というネーミングを現すかのようだと、スタッフの方にも高評価とのこと。

研修は勿論のこと、個人のお客様も多く訪れるLINK FOREST。お子さま連れのファミリー層やご友人とのご宿泊など、個人利用のお客様にも大変好評で、「これはなに?」と音に気づいてご関心をお示しになる方も少なくないそうです。

同時に導入されたアロマやキャンプギアとの親和性も良く、遊び心のある要素が加わったエントランスは、お客様のお出迎えのみのならず、お帰りになる際のお見送りのときにも、お客様が過ごすエントランスでのひとときに、おもてなしという付加価値を与えているそうです。

~施設概要~
・施設名:LINK FOREST(リンクフォレスト)
・住所:〒206-0034 東京都多摩市鶴牧3-5-3
・URL:東京の宿泊研修施設 LINK FOREST(リンクフォレスト)

 

 

共用スペースとして活用されていた空間を、よりワテラスのイメージに合うように一新されるタイミングでR-LIVEをご導入いただきました。

心地よく、創造性を刺激しながらもリラックスができる。
ワテラスタワーで働く方々の新たな憩いの場となる空間は、スノーピークビジネスソリューションズが提供する「キャンピングオフィス」が導入され、焚火台やウッドチップ、天井から吊るしたシェード、視覚情報の多くを彩る豊かな緑、そしてR-LIVEのハイレゾ自然音と、中にいながらもまるで外にいるかのようなリアリティのある自然を感じながら、遊び心も刺激する素敵な空間に仕上がりました。

歯科の枠に捉われず、歯科、内科、身体の全身を診る予防クリニックである「28CliniC南青山」様。 南青山という都心にあるとは思えない穏やかな時が流れる歯科医院です。 28CliniC南青山ではエントランスと診療室にR-LIVEをご導入いただきました。


~導入経緯について~

歯科医院は緊張感をもって訪れる方が多いため、少しでもリラックスできる空間づくりを考え続けてきたという野上院長。以前はPOPSなどを院内で流していたとのことですが、自然の要素を取り入れた空間コンセプトや侘び寂びをも感じられるような奥深さや趣のある設え、また健康を維持するための質の高い予防と治療を提供することを目的に自費診療のみの取扱いのため、本質的なものを求められる方々が多く訪れるクリニックにおいて、一般的な音楽はどうしても違和感を覚えてしまい、空間にマッチするBGMを探されていたそうです。

常にアンテナを張られていたBGMですが、たまたま訪れた店舗でR-LIVEのハイレゾ自然音が鳴り響いているのを聴き、まるで森にいるかのような臨場感や、すぐそばで川がせせらぎ、鳥が鳴いているかのようなリアルな再現性が印象的でピンとこられたそうです。クリニック内でのテスト導入では、これまで感じていたような違和感が払拭され、空間に自然と調和していることを体感いただき、ご導入をいただきました。


~スタッフやお客様のお声~

R-LIVEは、人工的な自然音とも異なり、まるでその場が院外の庭園(自然)とシームレスにつながっているかのように馴染んでいることから、来院される患者様も気が付くことは多くなく、あまり反響はないとのこと。そしてまた、この目立った反響がないことが、逆に違和感や不自然さとしての悪目立ちがないと感じられて良い、というお声をいただきました。
BGMは趣味嗜好性が色濃く出るために音源を選択する難しさもあったものの、R-LIVEは自動で四季や時の移ろいを再現してくれるため、その煩わしさからも解放されたそうです。

“Made in Italy”のブランドを世界市場へと広げた「B&B Italia」様。今年で16年目となるOutdoor Collection 2023では、自然と一体となる感覚、サステナビリティを兼ね備えた新たなアウトドア空間が展開されました。


~導入経緯について~

日本国内ではオリジナル音源を制作しショールームで流す等、以前から「空間における音」を重視されてきたB&B Italia Tokyo様。コレクション前に訪れていた本社のイタリアでは、ショールーム内に自然音が鳴り響いており、空間内に溶けこむ自然音が在ることでより魅力的な空間に感じられたことが印象的で、今回の自然音採用の着想も得られたとのことです。

見た目の印象だけではなく、素材ごとに異なる手触り、空間全体で感じる家具の佇まい・存在感等、感性を刺激し創造力を掻き立てるような“本物”を感じていただけるショールームづくりを大切にされているB&B Italia Tokyo様。 最新技術と快適さの融合において、室内にいながらも自然の中にいるかのような空間をと創造された今回のアウトドアコレクション空間では、空間の余白を埋め、空間全体をより魅力的に印象づけてくれる自然音を選ぶことは重要な要素だったと云います。
きめ細かな森の空気の振動をも再現するR-LIVEは、自然音をただアウトプットするのではなく、空気感として表現している音源へのこだわりにも共感をいただき、ご導入いただきました。


~スタッフやお客様のお声~

R-LIVEは朝昼晩・春夏秋冬と、時間帯や季節によって音源が変化するという“時の移ろい”をもたらします。リズムやメロディーを伴う音源は、長期的に繰り返し耳にすることにより、ともすれば飽きがきてしまうといったストレスも孕む可能性がありますが、自然音はそうしたマイナスな方向に片寄ることがなく、コレクションを支えているスタッフの方の癒しにも繋がっているそうです。

また実際にショールーム内で流れているR-LIVEは、あまりにも自然に調和しているため、強烈な印象を残すものではなく、その自然さがゆえにお客様ご自身で気がつかれることが多くないとのこと。そのため、接客の中では自然音についてご紹介するようにされており、「音」までものこだわりに好感を持っていただけることも大変多く、またお客様との話題づくり、コミュニケーションにもつながっているとのことです。


B&B Italia Outdoor 2023 新作イベントについて

PG81 CHANNEL

積水ハウス株式会社様が運営する『SUMUFUMU TERRACE 立川』は、お客様が「家族みんなで住むコトに“フムフム”納得しながら家づくりをしてほしい」という想いから誕生した住まいに関する相談を気軽に行える空間です。

空間に入るとたくさんのグリーンとともに、心地よい水音とR-LIVEの小鳥のさえずりなどの爽やかな自然音が五感を心地よく刺激します。
青山フラワーマーケットを運営する(株)パーク・コーポレーションの空間デザインブランドparkERs(パーカーズ)による空間デザインは、アートや自然豊かな立川の街の魅力を表現しながら、「植物とのここちよい関わり方」を提案しており、『SUMUFUMU TERRACE 立川』においてもお客様と植物がそっと寄り添う居心地の良い空間となっています。

SUMUFUMU TERRACE 立川ホームページ
parkERsホームページ

大手総合電機メーカー、パナソニック株式会社の守口工場エントランス・休憩スペース・食堂にR-LIVEを導入いただきました。
SDGsや地球環境を意識することの重要性やこれまでの自社で生み出してきた製品への誇りを感じ、また、自然の要素があることで気持ちのONOFFができる空間づくりとなっています。

デザイナーズオフィス事業を手がける株式会社ヴィス様 東京オフィスのサロンスペース及び「森」をイメージしてデザインしたエントランスにR-LIVEが導入されました。

自然とのつながりを感じられ、幸福度向上・健康促進にも効果のある「バイオフィリックデザイン」を取り入れており、自然音が加わることでより心地よい空間となっています。

全国に多くの顧客を持つレンタルグリーンの最大手、株式会社ユニバーサル園芸社様のオフィスにR-LIVEが導入されました。 たくさんの植物とR-LIVEのハイレゾ自然音が調和し、社員にとって心地よく働きやすい、まさに行く価値のあるオフィスとなっています。 関連コラムはこちら

カルテック株式会社様のオフィスエントランスに、R-LIVEのハイレゾ自然音が導入されました。
エントランス、会議室、執務エリアなどオフィス全体に植物を多く取り入れたデザインは、社員や来社されたお客様にとって心地よい空間となっています。

イノベーションの加速を目指してリニュアルオープンした東京都中央区 住友不動産汐留浜離宮ビルのPanasonic Laboratory TokyoにR-LIVEを導入いただきました。

Panasonic Laboratory Tokyoの6階は、次の4つ目的別のエリアに分かれており、その中のIdeation Loungeにおいて、香り、オフィスグリーンや照明といった五感のゆらぎ要素とともにインスピレーションを刺激する役割としてお使いいただいています。

・Ideation Lounge:通勤などのストレスをリセットし、独創のインスピレーションを得る場
・Launch HUB:アドホックなブレインストーミングからアイディアを具体化していく場
・Kizashi HUB:社内外入り交じりで未来を洞察し、機会領域や未来のソリューションを議論する場
・Deep Think Room:緊張とリラックスのバランスがとれた状態で深く集中する場

CONTACT US

R-LIVE体験希望・資料ダウンロードはこちらから
お気軽にお問合せください

R-LIVE体験希望・資料ダウンロードはこちらからお気軽にお問合せください
体験希望・お問い合わせ 資料ダウンロード